業務内容 | 札幌の鉄筋と求人なら鉄筋工事の新翔工業

DESCRIPTION OF BUSINESS業務内容

インスタグラム
tiktok

「鉄筋工」の仕事とは?

ビルやマンションなどの建築物、橋梁やトンネル、高速道路などの構造物など、
コンクリートで出来ているものの中には、必ず骨組みとなる「鉄筋」が入っているのをご存知でしょうか?

「鉄筋工」とは、その骨組みとなる「鉄筋」を組み立てる者のことを指します。
コンクリート構造物の重要な部分である骨組みを担う、鍛え抜かれたプロフェッショナル達です。

「鉄筋工事」とは

「鉄筋工事」とは、設計図から鉄筋の位置関係を正確に把握し、現場に入ってきた鉄筋資材を設計図通りに組み立てていく仕事です。仕様書と図面を読める能力が求められます。一本で何キロもの重さがある鉄筋同士を、「ハッカー」と呼ばれる工具を使って針金で結束していきます。鉄筋同士を硬く縛り、動かないようにするためです。頑丈な鉄筋同士を複雑な形状に組み上げていき、鉄筋コンクリートの基礎を作り上げていきます。

配筋・段取りなどを経て、嵌合・結束でコンクリートを流し込む直前の骨組みを組み上げるまでが仕事です。熟練工のスピードと出来栄えの美しさは、目を見張るほどの高クオリティです。

竣工時には、鉄筋はコンクリートに隠れて見えなくなりますが、構造物の骨組み部分を組み上げるという大変重要な仕事です。

何よりも安全が第一

危険が付きものの工事現場において、安全への意識は特別なものがあります。
一人で仕事をすることは出来ませんので、現場では仲間同士の信頼やコミュニケーションがとても大事になります。

皆で声をかけ合い、皆で確認をしながら、どこまでも安全に仕事を完遂する。
それを忘れることはありません。

「鉄筋工事」の仕事の流れ

1

(現場に入る前)
加工帳・施工図の作成

実際に鉄筋工が現場に入る前に、構造設計の専門家が計算した構造図を基に、ゼネコンの担当者や専門家が施工図を作成します。
私たち鉄筋工が頂く図面は、大工さんや設備さんなど建築関係者全体が分かるように描かれており、鉄筋工がそれを見て現場でいきなり取り付け作業をするようなことはありません。仕様書と図面を基に適切な材料を選択し、鉄筋の加工形状や数量を見積り、加工場に発注したり、現場の職人が材料を見て取り付け作業が出来るように施工図を作成して頂きます。

2

鉄筋の加工

ここからが鉄筋工の出番です。
コンクリートの中に適切な間関で収まり、設計の基準を満たし、なおかつ組み立てることが可能な形状と長さにするため、現場で取り付ける鉄筋は必要に応じて加工をしなければなりません。これを行うには、高度な専門知識と経験が必要となってきます。
鉄筋工事の専門家としての知識・経験を基に形状や長さを計算し、鉄筋加工場に加工を依頼します。
加工場では各現場から出された加工帳を見て鉄筋を加工し、それを現場に送ります。

3

配筋・段取り

作成された施工図を基に、加工場より送られた加工済み鉄筋を取り付けていきます。
経験がある者が施工図を見て作業の段取りや配筋の指示を出し、鉄筋を組み立てていきます。

4

結束

組み上げた鉄筋を結束していきます。
正確に、かつ綺麗にまとめて、取り付け作業が完了します。
熟練した職人による結束は、水平・垂直・並行が綺麗にまとまります。

5

自主検査を行います

鉄筋は最終的にはコンクリートに隠れてしまいますが、だからといっていい加減な仕事をしていいわけがありません。
組み立てられた鉄筋が正確に出来ているかどうか、安全かどうかを確認するために、自主検査・自主点検を実施します。
この後の工程で第三者機関などが配筋検査を行い、チェックが終わるとコンクリート打設に向けて各業者が準備を進めていきます。